ひらたけ 平茸 Oyster Mushroom

  • ひらたけ

    ひらたけ

  • 霜降りひらたけ

    霜降りひらたけ

基礎データ DATA

ヒラタケの概要

霜降りひらたけ ひらたけ

ひらたけは名前の通りカサが平たいきのこで、広葉樹の枯れ木などに生えています。色は暗灰色~淡灰褐色をしていて、軸が短くカサは5~10cmほどに開き、重なり合っているのが特徴です。

市場に流通しているひらたけの多くは、おがくずなどを利用した菌床栽培によるもの。天然ものに比べるとやや淡泊な風味ですが、香りがよくて歯ごたえがあり、和食だけでなく洋食にも合います。栽培されたものは周年出回っていますが、天然ものは秋が旬。地域によっては寒い時期に採れたものを「寒茸(カンタケ)」と呼ぶこともあります。

欧米では「オイスター・マッシュルーム」と呼ばれていますが、その由来は大きく開いたカサが牡蠣に似ているからだそうです。

ヒラタケの歴史

ひらたけ

ひらたけは古くから日本で食べられていたきのこで、平安時代の「今昔物語」では毒きのこをひらたけと偽って食べさせるなどいくつかの物語で登場します。また鎌倉時代や室町時代、江戸時代などの文献にもひらたけの記述があり、長年親しまれてきた食材のひとつといえるでしょう。

現在も菌床栽培されたものが多く流通していますが、かつては「ほんしめじ」や「しめじ」などの名前で売られていることがありました。これは名前に「しめじ」と付いたほうが印象がよいと思われていたことが理由のようですが、最近では区別されるようになっています。

ヒラタケの選び方(見分け方)

選び方

カサが肉厚でピンと張っていて、軸がしっかりしているものがおすすめです。変色していたり傷のあるものは避けましょう。

ヒラタケの保存方法

水気を避け、購入時のパックのままか、またはラップなどで包んで冷蔵庫で保存します。ひらたけは日持ちしないので1~2日で使いきりましょう。

ヒラタケの食べ方

鍋物、汁の実、揚げ物、炒め物、きのこご飯、パスタなど

ひらたけはぶなしめじや舞茸などのように、お鍋に入れたり、味噌汁や天ぷら、きのこご飯などさまざまな食べ方が楽しめます。またオリーブオイルとの相性もよく、ソテーやパスタに使っても美味です。

ヒラタケの栄養と効能

ゆで:カリウム(260mg)、葉酸(71mcg)、ナイアシン(7mg)パントテン酸(2.36mg)、食物繊維総量(3.7g)

期待される効能

高血圧予防、心筋梗塞予防、脳梗塞予防、動脈硬化予防、貧血予防、冷え症、便秘予防

ひらたけは血管を広げて血液の流れをよくするナイアシンや、エネルギーの代謝をサポートするパントテン酸が多く含まれています。また便秘予防に役立つ食物繊維総量も多く、高血圧予防によいとされるカリウムや、造血作用のある葉酸も多く含みます。

ヒラタケの種類(品種)

ヒラタケ

ヒラタケ

傘が平らで歯ごたえがよく、香りのよいきのこ。傘の色はブナシメジに似ています。流通しているひらたけの多くは菌床栽培されたものですが、天然ものや原木栽培のものもあります。また、ホクトから発売されている「霜降りひらたけ」は、日本産のひらたけと欧州産のヒラタケ属を交配させたものです。

ウスヒラタケ

ウスヒラタケ

ひらたけより色が薄めで、傘の大きさも少し小さいのが特徴。香りがよくて歯ごたえのあるきのこです。味にクセがなく食べやすいため、炒め物や天ぷら、網焼きなどいろいろな食べ方が楽しめます。

各地の年間収穫量 ひらたけ

円グラフと下表の割合(%)が違うときは?

上の円グラフの割合(%)と下の表の割合(%)の数値が違うことがありますが、その場合は下表のほうが正しい数値です。

下の表は出典である農林水産省のデータに記されている「全国の合計値」から割合を計算したものです。

上の円グラフも農林水産省のデータですが、こちらは全国ではなく主要生産地のみのデータなので、値が公表されていない都道府県は含まれていません。

出典:農林水産省統計

2021年のひらたけの収穫量のうち最も多いのは新潟県で、約1,871トンの収穫量があります。2位は約1,134トンの収穫量がある福岡県、3位は約679トンの収穫量がある長野県です。

栽培面積・収穫量の推移

出典:農林水産省統計

2021年のひらたけの収穫量は約4,361トンです。なお、上記グラフでは「収穫量」となっていますが、農林水産省の表記では「生産量」となっています。

野菜ブログ

ヒラタケ その他の品種

たもぎ茸
たもぎ茸
野菜ブログ

野菜図鑑に入りきらなかった品種はこちらの野菜ブログのページで紹介しています

野菜写真

ヒラタケの写真

野菜写真

ヒラタケの写真はこちらのページでも見られます。現在ヒラタケの写真を19枚掲載中です