とうや じゃがいも ジャガイモ 馬鈴薯

種類/品種/ブランドなどの詳細ページ

  • とうや

    とうや

  • とうや

    とうや

  • とうや

    とうや

基礎データ DATA

  • 親の組み合わせ:「R392-50」×「WB77025-2」
  • 品種登録年:1995年(平成7年)
  • 肉質:やや粘質 煮くずれ:少ない
  • 花の色:白色

とうやの特徴

とうや

「とうや」は北海道農業試験場で育成されたじゃがいもで、1995年(平成7年)に品種登録されています。病気に強い「R392-50」と「WB77025-2」を掛け合わせて選抜・育成を行い、1992年(平成4年)に命名されました。名前の由来は北海道の道南地方にある洞爺湖(とうやこ)から取っています。

とうやの花は白色で、いもの形は球形。皮は黄褐色でやや粗く、肉色は黄色です。肉質はやや粘質で煮崩れしにくく、目が少なくて浅いので皮をむきやすいのも特徴。加工用としても利用されています。

ほかの品種よりも早く収穫できる早生種で、休眠期間はやや長め。また、いもがやや大きくて揃いがよく、大きくなっても中に空洞ができにくいのもポイントです。ほぼ周年出回っていますが、旬は秋頃。主産地の北海道では奨励品種に指定されています。

とうやの選び方(見分け方)

とうや

重量感があり、表面がなめらかでふっくらと丸みのあるものがよいでしょう。とうやは大きめの品種なので、ある程度大きさのそろったものを選ぶと調理が楽です。皮に緑色の部分があるものや、シワシワになったもの、芽が出ているものは避けます。

とうやの保存方法

涼しくて湿度の低い時期は新聞紙や紙袋に入れて、日の当たらない冷暗所に置いておきます。高温多湿の時期は、さらにポリ袋に入れてから冷蔵庫の野菜室で保存するとよいでしょう。

とうやの食べ方

とうや

とうやは煮くずれしにくいので煮物に最適。シチューやカレー、肉じゃがなどの煮込み料理におすすめです。また千切りにしたものを炒めて、シャキシャキした食感を味わうのもよいでしょう。

一方、ポテトフライなどの揚げ物や、粉ふきいもなどにはあまり向いていません。

とうやの旬(出回り時期)

とうやはほぼ1年を通して出荷されますが、流通量が多いのは秋から冬にかけてです。

野菜写真

とうやの写真

野菜写真

現在とうやの写真を30枚掲載中です