品種名やブランド名などで検索できるページです。「野菜の種類」または「五十音順」で絞り込むことが可能です。
なお、ここでは品種詳細ページ(※一部ブランドや種類)がある野菜が対象となっています。ここにないものは「野菜図鑑」や「野菜ブログ」で紹介していることもあります。
「赤かぶ」は皮が赤~赤紫色をしたかぶの総称です。皮の上部……続きを読む
「温海(あつみ)かぶ」は、山形県の旧温海町の一霞地区で栽……続きを読む
「あやめ雪」はころんとした球形の小かぶで、皮が紫色と白色……続きを読む
「大野紅かぶ」は直径約10cmほどのやや平たい扁球形の赤……続きを読む
「金沢青かぶ」は石川県の在来種で、郷土料理「かぶら寿司」……続きを読む
皮が黄色の「黄かぶ」は、おもにヨーロッパで栽培されていま……続きを読む
「小かぶ」は直径5~8cmほどで収穫される小さなかぶのこ……続きを読む
「聖護院かぶ」はおもに関西地方で栽培されている大型の丸か……続きを読む
「すぐき菜」は京都の伝統野菜の1つで、特産品の「すぐき漬……続きを読む
一般的に「中かぶ」とは直径7~14cmくらいのかぶのこと……続きを読む
「津田かぶ」は島根県松江市の津田地区を中心に、山陰で栽培……続きを読む
「天王寺かぶ」は江戸時代から栽培されているかぶで、「なに……続きを読む
「飛騨紅かぶ」は、岐阜県高山市の周辺で古くから栽培されて……続きを読む
「日野菜」はかぶの仲間で、滋賀県の伝統野菜の1つです。そ……続きを読む
「万木(ゆるぎ)かぶ」は、滋賀県の琵琶湖西岸に位置する高……続きを読む
かぶは春の七草の1つ「スズナ」で、大根(スズシロ)とともに昔から日本になじみのある野菜です。国内には多くの品種があり、大きいも……続きを読む
野菜写真のページにある藤沢かぶの写真です
かぶなどさまざまな統計データを掲載しています
かぶ/根/皮なし/ゆでの栄養成分表を掲載しています
葉付きの場合は葉をカットしてから、新聞紙やラップで包むか、ポリ袋に入れるなどして、冷暗所または冷蔵庫の野菜室で保存しましょう。……続きを読む
「宝谷かぶ(ほうやかぶ)」という在来種のかぶが売られていたので購入してみました。山形県鶴岡市の伝統野菜で、宝谷地区で栽培されて……続きを読む