品種名やブランド名などで検索できるページです。「野菜の種類」または「五十音順」で絞り込むことが可能です。
なお、ここでは品種詳細ページ(※一部ブランドや種類)がある野菜が対象となっています。ここにないものは「野菜図鑑」や「野菜ブログ」で紹介していることもあります。
「セレベス」は「大吉」や「赤芽大吉」とも呼ばれる里芋の一……続きを読む
「石川早生」は8月から9月頃に収穫される里芋の早生種です……続きを読む
「海老芋(えびいも)」は、「唐芋(とうのいも)」という里……続きを読む
「京いも」は里芋の一種で、長さ20~40cmくらい、直径……続きを読む
「ずいき」とは里芋の茎(葉柄)のことで、フキを太くしたよ……続きを読む
店頭に並ぶ里芋の中でもっとも一般的な品種が「土垂(どだれ……続きを読む
「はすいも」は里芋の仲間で「芋茎(ずいき)」の一種です。……続きを読む
「八つ頭(やつがしら)」は里芋の一種で、親芋と子芋がくっ……続きを読む
里芋は中心に親芋ができ、そのまわりに子芋、さらに孫芋、ひ孫芋と1つの種芋からたくさんのいもができます。スーパーなどで売られてい……続きを読む
野菜写真のページにある里芋(葉)の写真です
その他さといもなどさまざまな統計データを掲載しています
さといも類/さといも/球茎/生の栄養成分表を掲載しています
里芋は泥付きのまま新聞紙などで包んで冷暗所で保存します。乾燥に弱いため、新聞紙を軽く湿らせておくか、新聞紙で包んだものを段ボー……続きを読む
これは「媛かぐや」という愛媛県農林水産研究所が育成した里芋です。「筍芋(京いも)」と「唐芋(えびいも)」の交配で誕生し、201……続きを読む