旬の野菜

今が旬の主要野菜は、春キャベツ、冬キャベツ、大根、ブロッコリー、アスパラガス、カリフラワー、さつまいも、しいたけ、セロリ、さやえんどう、そらまめ、たけのこ、ふき、みずな、みつば、春菊、うど、タアサイ、なばななどです。下の写真をクリックまたはタップするとその野菜の紹介ページに移動します。

野菜図鑑

野菜図鑑では、さまざまな野菜の歴史や選び方、保存方法、栄養と効能、品種などをまとめています。シーズンごとに野菜を絞り込みたい場合は下のボタンを押してください。

野菜ブログ

登録日:2025年3月24日

横川だいこん(横川ツバメ)

横川だいこん(横川ツバメ)

鹿児島県の大根といえば「桜島大根」が有名ですが、ほかにも在来の大根がいくつかあります。今回入手したのは「横川だいこん」といい、霧島市(旧姶良郡横川町)で古くから作られている早生種になります。

横川だいこん(横川ツバメ)

大正時代から代々受け継がれている大根で、果皮の上部が赤紫色で下部は白色。形は一般的な大根と同じですが、中にはふっくらとした紡錘形のものや、果皮全体が紫色に染まったものもあるようです。

横川だいこん(横川ツバメ)

また、種をまいてから収穫までの時期が短いことから、その早さを空飛ぶツバメの速さにたとえて別名「横川ツバメ(横川燕大根)」とも呼ばれています。

横川だいこん(横川ツバメ)

この横川だいこんは少しずんぐりとした紡錘形で、重さは約800g。上部が濃い紫色で、そこから下は白っぽい淡紫色でした。肉質がよく煮物はもちろん、なますやサラダもおすすめとのことなので、煮物と甘酢漬け、サラダにして食べてみることに。

横川だいこん(横川ツバメ)

煮物はやわらかな口当たりで煮崩れせず、味もよく染みていてとても美味。また甘酢漬けはマイルドな甘さとシャキッとした食感が素晴らしく、なますに最適だということがよくわかります。そしてサラダは生のまま薄くスライスして千切りにしたところ、これも苦みや辛みはなく素材の甘味がちゃんと感じられておいしかったです。

過去のブログを見る

野菜写真

  • コリンキー
  • 黒大豆枝豆
  • クマト
  • 白菜菜花
  • 紅岬大根
  • 白肌美人
  • フルーツゴールドギャバリッチ
  • 三池高菜
  • きゅうり(雄花)
  • グリーンワンダー
  • コリンキー
  • 黒大豆枝豆
  • クマト
  • 白菜菜花
  • 紅岬大根
  • 白肌美人
  • フルーツゴールドギャバリッチ
  • 三池高菜
  • きゅうり(雄花)
  • グリーンワンダー

当サイトがこれまで撮影してきた野菜の写真です。 「野菜図鑑」のページでは紹介していない野菜の写真もあります。 現在、14828枚の野菜写真を掲載中です。大きい写真をクリックまたはタップすると、関連する野菜の写真が見られます。

旬カレンダー

旬の野菜(出回り時期)が一目でわかる旬カレンダーです。下の月を押すとその月に多く出回る野菜を確認できます。

野菜統計

国内産野菜の「作付面積」「収穫量」「出荷量」を年ごとに比較できるようにまとめたグラフです。

栄養成分表

野菜の栄養成分をまとめたページです。一覧表のほか、栄養素ごとのランキングもあります。

野菜コラム

野菜にまつわる話を集めたコラム記事です。

野菜ナビとは

野菜のおいしい見分け方や栄養成分、品種による特徴などを紹介する野菜情報ページです。

IE8以下では表示が崩れるので最新のブラウザでご覧ください。

facebook

野菜ナビ

Twitter

野菜ナビ