ミニキャロット ニンジン にんじん 人参
種類/品種/ブランドなどの詳細ページ
基礎データ DATA
- 長さ7~10cmほどの小さなにんじん
ミニキャロットの特徴

「ミニキャロット」は小型のにんじんの総称で、「ベビーにんじん」や「姫にんじん」などとも呼ばれます。長さは7~10cm程度で、直径は1~1.5cmくらい。専用品種のほか、「五寸にんじん」を小さいうちに間引いたものなどがミニキャロットとして売られています。
果肉はやわらかくて甘味があり、にんじん特有の香りは少なめ。皮ごとサラダや付け合わせなどに利用できます。サイズが小さいので、少量を使い切りたいときにも便利です。
品種としては「ベビーキャロット」や「ピッコロ」などがあり、これらのミニキャロットは種まき後70~80日ほどで収穫することができます。皮はオレンジ色のものがほとんどですが、黄色や紫色のミニキャロットもあります。
ミニキャロットの選び方(見分け方)

ミニキャロットは果皮に張りがあり、表面に傷のないものを選びましょう。切り口の色が悪いものや、根の先端が乾いているようなものは避けます。葉付きのものなら、葉がピンとしていて乾燥していないかをチェックしましょう。
ニンジン にんじん 人参のページに戻る
ミニキャロットの保存方法
新聞紙やキッチンペーパーで包んでからポリ袋に入れ、冷蔵庫の野菜室で保存します。葉付きの場合は葉をカットして早めに食べましょう。
ニンジン にんじん 人参のページに戻る
ミニキャロットの食べ方

ミニキャロットは皮が薄いので、よく水洗いすればそのまま調理して大丈夫です。もちろん皮が気になるようならむいてもかまいません。
やわらかいので生のままサラダに使ったり、野菜スティックのようにして食べるのがおすすめ。ドレッシングやディップをつけて食べるほか、バーニャカウダーにも最適です。また、ゆでたり炒めたりして料理の付け合わせにしたり、お弁当に入れても彩りがアップします。
ミニキャロットの旬(出回り時期)
ミニキャロットが多く収穫されるのは初夏と、秋から冬にかけてです。