いちょういも やまいも ヤマイモ やまのいも 山芋

種類/品種/ブランドなどの詳細ページ

  • いちょういも

    いちょういも

  • いちょういも

    いちょういも

基礎データ DATA

  • いちょうのような形をした平たいやまのいも

いちょういもの特徴

いちょういも

「いちょういも」は、名前の通りいちょうの葉のような形をした扁平なやまのいもです。関東では「大和芋(やまといも)」と呼ばれることが多く、粘り気は「長いも」と「つくねいも」の中間くらい。皮はベージュ~黄土色で、表面に小さなひげ根が生えています。家庭ではとろろなどにして使われるほか、企業でははんぺんなどの練り物や和菓子といった加工食品にも用いられています。

いちょういもは気候や土壌、種イモの性質などによって形が変わりやすいという特性があります。そのため、手のひら形や棒状のものなど形はさまざま。いちょう形で基部が短く、厚みのあるものが良品とされるようですが、調理のしやすさから棒状のものも需要が増えています。

おもな生産地は関東地方で、神奈川県では「相模原選抜1号」、千葉県では「ふさおうぎ」という品種が昭和時代に誕生しました。また山口県山口市(旧・徳地町)の特産「やまのいも」は、手のひらのような形になることから「仏掌藷(ぶっしょういも)」とも呼ばれ、江戸時代から栽培されています。

いちょういもの選び方(見分け方)

表面に傷や変色がなく、重量感のあるものがおすすめです。カットされているものは、切り口がきれいな白色かどうかもチェック。扱いやすさを考えるなら、厚みがあって凹凸の少ないものや、棒状のものがよいでしょう。

いちょういもの保存方法

新聞紙で包んで風通しのよい冷暗所で保存します。夏場など気温の高い時期は、新聞紙の上からポリ袋に入れて、冷蔵庫の野菜室で保存するとよいでしょう。カットしたものはラップでしっかりと包み冷蔵保存して早めに使い切ります。

すりおろしてからフリージング用の保存袋に平たく入れて冷凍しておくと、長期保存が可能です。

いちょういもの食べ方

いちょういも

いちょういもの粘り気と風味を生かすなら、とろろご飯やとろろ汁がおすすめ。また、まぐろの上にかけて「山かけ」にしたり、揚げ物や酢の物などにも利用できます。

おろし金ですりおろす場合は、なるべく目の細かいものを使いましょう。すり鉢があればすり鉢ですりおろし、さらにすりこぎを当てると、ふわっとなめらかな食感になります。味付けのだし汁は、やや濃いめのものを少しづつ加えていくのがポイント。卵または卵白を加えると、ほどよい粘り気になります。

いちょういもの旬(出回り時期)

いちょういもは周年出回っています。

関連リンク 野菜ブログ

いちょういも(大和芋)

これは先日購入した「いちょういも」です。関東地方では「大和芋(やまといも)」と表記されることが多く、普通の……続きを読む

野菜写真

いちょういもの写真

野菜写真

現在いちょういもの写真を6枚掲載中です