温海かぶ かぶ カブ 蕪

種類/品種/ブランドなどの詳細ページ

  • 温海かぶ

    温海かぶ

  • 温海かぶ

    温海かぶ

基礎データ DATA

  • 生い立ち:山形県で江戸時代から栽培

温海かぶの特徴

温海かぶ 温海かぶ

「温海(あつみ)かぶ」は、山形県の旧温海町の一霞地区で栽培されている伝統野菜です。長い歴史を持つ品種で、同地域について書かれた「松竹往来」(1672年)にも記されています。

皮は濃い赤紫色をしていて果肉は白色。直径10cmほどの中型で、肉質はよく締まっていてややかたく、甘みの中に少し特有の辛味があるのが特徴です。地元ではこの特徴を活かして甘酢漬けに加工しています。この甘酢漬けも歴史が古く、江戸時代には幕府に献上されていたそうです。

一霞地区の温海かぶは、冷涼な山間部で昔ながらの焼畑農法で作られています。焼畑は休閑期が必要なため、1箇所の畑で栽培が行われるのは数年に1度。また、ほかの種と交雑しないように、温海かぶ以外のアブラナ科の花は咲かせてはいけないなど、長年の努力のもと大切に受け継がれてきています。

温海かぶの選び方(見分け方)

温海かぶ

鮮やかな赤紫色でずっしりと重みを感じるものがおすすめ。葉はなるべく青々としたものを選びましょう。なお、焼畑農法で栽培されたものは無農薬なので、葉の部分に虫食いが多く見られることがあります。

温海かぶの保存方法

ほとんど市場に出回らない温海かぶですが、もし入手できたら早めに漬け物にするのがベストです。すぐに調理できない場合は、かぶの水分を葉に奪われないよう、別々に切り分けて、根の部分はラップか新聞紙で冷蔵庫の野菜室で保存しましょう。

温海かぶの食べ方

温海かぶ

温海かぶは漬け物に最適なので甘酢漬けのほか、浅漬けやぬか漬け、なますなどにして食べるとよいでしょう。

甘酢漬けは、一口大にカットしたかぶに塩をまぶして水抜きを行い、酢、砂糖、塩を混ぜた調味液に漬け込めば完成。皮ごと漬けた甘酢漬けは、白い果肉までピンク色に染まり、美しい色に仕上がります。

温海かぶの旬(出回り時期)

温海かぶの収穫時期は10月上旬から12月頃です。

関連リンク 野菜ブログ

温海かぶ(あつみかぶ)

山形県の伝統野菜の1つ「温海かぶ」を購入しました。皮が鮮やかな赤紫色で中は真っ白。皮ごと甘酢漬けにするとき……続きを読む

野菜写真

温海かぶの写真

野菜写真

現在温海かぶの写真を12枚掲載中です