延命楽 食用菊 ショクヨウギク 料理菊

種類/品種/ブランドなどの詳細ページ

  • もってのほか

    もってのほか

基礎データ DATA

  • 生い立ち:古くから東北地方で栽培

延命楽の特徴

もってのほか

「延命楽(えんめいらく)」は、山形県を中心に新潟県や秋田県などで栽培されている食用菊です。紫がかった桃色をしていて、花びらが筒のように丸みを帯びているのが特徴。延命楽には別名が多く、山形県では「もってのほか」や「もって菊」、新潟県では「思いのほか(おもいのほか)」や「かきのもと」など、地域によって呼び方はさまざまです。

食用に利用するのは花びらの部分。食べ方としてはお浸しや和え物などに利用されることが多く、香りがよくてシャキシャキとした食感です。ほのかな甘味があり、苦味は感じません。

旬は10月から11月頃。早い時期に収穫できる早生種や、色の濃いものなど、系統によって多少の違いがあります。

延命楽の選び方(見分け方)

もってのほか

全体が色鮮やかで花びらがピンとしていて、みずみずしいものが良品です。花びらがしおれていたり、枯れているものは避けましょう。

延命楽の保存方法

乾燥しないようにラップで包むかポリ袋に入れるなどして、冷蔵庫の野菜室で保存します。数日は持ちしますが、なるべく早めに消費しましょう。

冷凍すれば長期保存が可能です。花びらをさっとゆでてからしっかりと水気を切り、保存用袋に入れて冷凍庫へ。また、生のまま少量の酢を混ぜて冷凍するという方法もあります。いずれもラップで小分けにしてから冷凍すると、使うときに便利です。

延命楽の食べ方

もってのほか

食用菊の延命楽は、酢の物やお浸し、和え物などに使うのが一般的です。また、ちらし寿司やサラダなどにも使えます。

下処理としては、まず水洗いしてから花びらをガクから引き抜いて、さっとゆでます。その際、お湯に少量の酢を入れると、花色が鮮やかなピンク色に仕上がります。あとは冷水につけて熱を取り、水気を切って味付けをします。

延命楽の旬(出回り時期)

延命楽(もってのほか)は10月から11月頃に出荷量が多くなります。

関連リンク 野菜ブログ

もってのほか

きれいなピンク色の食用菊「もってのほか」。「かきのもと」や「延命楽」などとも呼ばれ、花びらを食用にします。……続きを読む

野菜写真

延命楽の写真

野菜写真

現在延命楽の写真を8枚掲載中です