旬の野菜

今が旬の主要野菜は、かぼちゃ、夏キャベツ、きゅうり、とうもろこし、トマト、なす、ピーマン、レタス、アスパラガス、ゴーヤ、さやいんげん、オクラ、ししとうがらし、しょうが、ズッキーニ、枝豆、うり、つるむらさき、冬瓜、みょうが、モロヘイヤなどです。下の写真をクリックまたはタップするとその野菜の紹介ページに移動します。

野菜図鑑

野菜図鑑では、さまざまな野菜の歴史や選び方、保存方法、栄養と効能、品種などをまとめています。シーズンごとに野菜を絞り込みたい場合は下のボタンを押してください。

野菜ブログ

登録日:2025年7月28日

万願寺とうがらし

万願寺とうがらし

おいしい夏野菜の1つに甘とうがらしがあります。見た目は唐辛子ですが、辛みはなくほんのり甘味があって煮物、焼き物、揚げ物などいろいろな調理法で味わえる便利な食材です。この「万願寺とうがらし」はその代表格ともいえる品種で、サイズが大きいのが特徴となっています。

万願寺とうがらし

長いものだと20cm以上になり、皮はツヤのある緑色で肉厚。種は少なくてやわらかいので種ごとべることが可能です。似たものに「伏見甘長とうがらし」がありますが、万願寺のほうが大きくて太さもあります。

万願寺とうがらし

ちなみにこの万願寺という名前は大正時代に京都府舞鶴市万願寺で誕生したことが由来だそう。大きいだけでなく食味もよいことから地域で大切に受け継がれ、今では全国で栽培されるようになりました。

万願寺とうがらし

今回購入したものは17~20cmと大きめで、光沢のある濃緑色。シワの寄り方など絵手紙の題材になりそうな味のある姿をしています。また種はあまり入っていませんでした。

万願寺とうがらし

今回はこれを丸ごと素揚げにして煮浸しにしてみることに。本当に肉厚感があってやわらかく、種の存在も気にならず風味よし。ほんのり甘味があってとても美味です。今回は手間をかけずに調理しましたが、肉詰めにしたり、エビやチーズをのせたり、丸ごとのまま肉巻きにしたりと、メインのおかずにするのもおすすめです。

過去のブログを見る

野菜写真

  • 品川かぶ
  • パプリコット
  • かれん
  • くりかぐや
  • よもぎなす
  • 大阪なすび
  • 三浦大根
  • あごおち大根
  • しどけ
  • 黄色いんげん
  • 品川かぶ
  • パプリコット
  • かれん
  • くりかぐや
  • よもぎなす
  • 大阪なすび
  • 三浦大根
  • あごおち大根
  • しどけ
  • 黄色いんげん

当サイトがこれまで撮影してきた野菜の写真です。 「野菜図鑑」のページでは紹介していない野菜の写真もあります。 現在、14828枚の野菜写真を掲載中です。大きい写真をクリックまたはタップすると、関連する野菜の写真が見られます。

旬カレンダー

旬の野菜(出回り時期)が一目でわかる旬カレンダーです。下の月を押すとその月に多く出回る野菜を確認できます。

野菜統計

国内産野菜の「作付面積」「収穫量」「出荷量」を年ごとに比較できるようにまとめたグラフです。

栄養成分表

野菜の栄養成分をまとめたページです。一覧表のほか、栄養素ごとのランキングもあります。

野菜コラム

野菜にまつわる話を集めたコラム記事です。

野菜ナビとは

野菜のおいしい見分け方や栄養成分、品種による特徴などを紹介する野菜情報ページです。

IE8以下では表示が崩れるので最新のブラウザでご覧ください。

facebook

野菜ナビ

Twitter

野菜ナビ