旬の野菜

今が旬の主要野菜は、かぼちゃ、じゃがいも、とうもろこし、トマト、なす、ピーマン、レタス、ゴーヤ、さやいんげん、オクラ、ししとうがらし、しょうが、枝豆、つるむらさき、みょうがなどです。下の写真をクリックまたはタップするとその野菜の紹介ページに移動します。

野菜図鑑

野菜図鑑では、さまざまな野菜の歴史や選び方、保存方法、栄養と効能、品種などをまとめています。シーズンごとに野菜を絞り込みたい場合は下のボタンを押してください。

野菜ブログ

登録日:2025年8月31日

タワラアルタイル彦星

タワラアルタイル彦星

これは「タワラアルタイル彦星」というじゃがいもです。長崎県の俵正彦氏が「グラウンドペチカ」の変異株から育成したもので、品種登録されたのは2008年(平成20年)。果皮が黄褐色で、赤紫色の斑点がまだらに入っています。

タワラアルタイル彦星

じつはグラウンドペチカも同氏が育成した品種なのですが、こちらも果皮がまだら模様(※写真右)。赤紫×濃紫の外観がプロレスラーの覆面のように見えることから「デストロイヤー」の異名を持ちます。そしてデストロイヤーの変異によって、色合いの異なるタワラアルタイル彦星が誕生したということですね(写真左)。

タワラアルタイル彦星

形は「メークイン」のような楕円形で、目が浅く表面はなめらか。果肉は濃い黄色をしていて、肉質は粉質と粘質の中間くらいです。煮崩れしにくいので煮込み料理はもちろん、サラダやじゃがバターなどいろいろな使い方ができます。

タワラアルタイル彦星

今回入手したタワラアルタイル彦星は、黄土色の果皮に赤紫色のまだらがあり、形はつるりとした楕円形。果肉は「インカのめざめ」のような濃い黄色でした。グラウンドペチカも果肉が濃黄色なので、この点は似ているようです。

タワラアルタイル彦星

これをポテトフライやじゃがバター、カレーの具などに使用してみました。フライはやや粉質で甘味があり、黄色が鮮やかで見映えもします。そしてカレーも煮崩れすることもなく、ホクっとした食感でとてもおいしかったです。

ちなみに、ほかにも「タワラマガタマ」や「タワラポラリス北極星」「タワラマゼラン」といったタワラシリーズのじゃがいもがあります。

過去のブログを見る

野菜写真

  • フラガール
  • バナナピーマン
  • 白い恵味
  • 隼人芋
  • オレンジ美星
  • 善光寺
  • ヒゴムラサキ
  • アメリカ産松茸
  • 白菜(花)
  • 筑陽
  • フラガール
  • バナナピーマン
  • 白い恵味
  • 隼人芋
  • オレンジ美星
  • 善光寺
  • ヒゴムラサキ
  • アメリカ産松茸
  • 白菜(花)
  • 筑陽

当サイトがこれまで撮影してきた野菜の写真です。 「野菜図鑑」のページでは紹介していない野菜の写真もあります。 現在、14828枚の野菜写真を掲載中です。大きい写真をクリックまたはタップすると、関連する野菜の写真が見られます。

旬カレンダー

旬の野菜(出回り時期)が一目でわかる旬カレンダーです。下の月を押すとその月に多く出回る野菜を確認できます。

野菜統計

国内産野菜の「作付面積」「収穫量」「出荷量」を年ごとに比較できるようにまとめたグラフです。

栄養成分表

野菜の栄養成分をまとめたページです。一覧表のほか、栄養素ごとのランキングもあります。

野菜コラム

野菜にまつわる話を集めたコラム記事です。

野菜ナビとは

野菜のおいしい見分け方や栄養成分、品種による特徴などを紹介する野菜情報ページです。

IE8以下では表示が崩れるので最新のブラウザでご覧ください。

facebook

野菜ナビ

Twitter

野菜ナビ