じゃがいも シャドークイーン

登録日:2024年9月8日

シャドークイーン

シャドークイーン

果皮も果肉も紫色のじゃがいも「シャドークイーン」を購入しました。シャドークイーンはこれまでにも何度か食べていますが、この濃い紫色は何度見ても驚かされます。

シャドークイーン

シャドークイーンを育成をしたのは農研機構北海道農業研究センターで、品種登録されたのは2009年(平成21年)。同じく紫色をした「キタムラサキ」の開放受粉種子から選抜したものになります。

シャドークイーン

形は長楕円形で目は浅く、皮は黒っぽい紫色。果肉は鮮やかな紫色をしていて、色素のアントシアニンを多く含んでいます。肉質は粉質と粘質の中間くらいで、ポテトフライやチップスにしても褐変が少なく、煮崩れしもくいのでカレーやシチューなど幅広く利用が可能です。

シャドークイーン

今回入手したシャドークイーンは重さが90~110g程度で、形は「メークイン」のような長めの楕円形。果肉はきれいな紫色で、断面から滴る水分がぶどうジュースのような色をしていました。

シャドークイーン

まずはポテトフライにしてみると、ホクホク感がやや多めでほんのり甘味もあってとてもおいしいです。見た目は「紫さつまいもの芋けんぴ」みたいで、あまりポテトフライっぽくないのもいいですね。

シャドークイーン

またポテトサラダにもしてみたら、こちらは「紫カリフラワー」みたいな見た目になりました。これもカラフルポテトらしさが出ていてで楽しいです。食感はポテトフライよりもホクホク度がより強く、うまみもしっかりと感じられてこれまた美味でした。

過去のブログを見る