トマト 野菜ブログ
登録日:2023年5月14日
真っ赤に染まったおいしそうなトマトが売られていたので購入しました。これは「レディファースト」という品種で、茨城県龍ケ崎市で生産されたものです。お尻がとがった形をした、いわゆる「ファースト……続きを読む
登録日:2023年4月24日
「フルーツトマト」や「高糖度トマト」と呼ばれる甘味の強いトマトは年々増えていますが、今回購入したミニトマトの「シュガープラム」もその1つ。名前にシュガーと冠しているだけあり、糖度が10度……続きを読む
登録日:2022年6月28日
これは群馬県で作られている「ブリックスナイン」というフルーツトマトです。ブリックスとは「糖度」のことで、ナインは「9」。つまり糖度9度というのがそのまま名前になっています。糖度8度でも十……続きを読む
登録日:2022年6月12日
トマトは品種がとても多く、店頭のトマトコーナーでは初めて見る名前のトマトがよく並んでいます。そんな中から今回は「カナバロ」という品種を食べてみました。オランダのエンザ社が育成した赤系大玉……続きを読む
登録日:2022年3月13日
これは「キャロルパッション」という名前のミニトマトです。サカタのタネが育成した品種で、2012年からタネが販売されています。
特徴は、果皮が鮮やかな赤色でツヤがあり、果肉……続きを読む
登録日:2022年1月16日
これは「フラガール」というミニトマトです。「アイコ」のような縦長の楕円形をしていて、果皮は濃い赤色。トキタ種苗が育成した品種で、2016年頃から出回っているようです。
登録日:2021年9月12日
今回食べたのはミニトマト「アイコ」の新しい仲間「チョコアイコ」です。名前に「チョコ」と付くだけあって、チョコレートをイメージさせる赤茶色をしているのが特徴。2020年に発表されたアイコシ……続きを読む
登録日:2021年8月15日
ミニトマトは品種が多く、赤、黄、オレンジ、紫、緑など色彩も豊か。種類を揃えた店舗では、聞いたこともない品種が数多く並んでいます。そして今回購入したのは「サリーナエメラルド」という緑色のミ……続きを読む
登録日:2021年5月23日
愛知県のJA豊橋から出荷されているトマトに「あまえぎみ(甘恵黄味)」というミニトマトがあります。赤、黄、オレンジ、緑など数種類の品種からなるブランドトマトで、そのカラフルさと甘味の強さが……続きを読む
登録日:2021年5月2日
「べにすずめ」という品種のミニトマトを購入しました。とても小さなミニトマトで、直径は1~1.8cmくらい。一般的なミニトマトは2~3cmほどなので、かなりの小粒です。1cm径のものはまる……続きを読む