ししとう 野菜ブログ

登録日:2023年9月10日

松の舞

松の舞

「松の舞」というジャンボトウガラシを購入しました。ししとうがらしの一種に「万願寺とうがらし」という甘長とうがらしがありますが、これは万願寺タイプの大果甘トウガラシになります。種苗会社の丸……続きを読む

松の舞の記事

登録日:2022年8月14日

宝楽ししとう

宝楽ししとう

前回の「大和丸なす)」に引き続き、今回も奈良県の野菜です。これは「宝楽(……続きを読む

宝楽ししとうの記事

登録日:2021年7月11日

ひもとうがらし

ひもとうがらし

夏野菜が店頭をにぎわせているこの季節、これは奈良県産の「ひもとうがらし」です。奈良県で何十年も前から栽培されている伝統野菜で、収穫期は6月中旬頃から9月下旬頃。ししとうがらしの一種で「大……続きを読む

ひもとうがらしの記事

登録日:2020年11月29日

福耳とうがらし

福耳とうがらし

これは「福耳」という名前の超大型とうがらしです。サカタのタネから発売されていて、福耳というだけあって肉厚で、ピリッとしたほどよい辛味が特徴。サイズも大きく、幅4cm前後、長さは15~25……続きを読む

福耳とうがらしの記事

登録日:2019年11月6日

遠野パドロン

遠野パドロン

「遠野パドロン」というものを見かけたので購入してみました。きれいなグリーンの円錐形をしていて、長さは5~6cmほど。見た目は小ぶりなピーマンかシシトウ(しし唐辛子)といった感じです。……続きを読む

遠野パドロンの記事

登録日:2016年10月20日

伏見とうがらし

伏見とうがらし

京都府産の「伏見とうがらし」を食べました。「伏見甘長」や「ひもとう」とも呼ばれる辛味のないとうがらしで、皮がやわらかく、ししとうのように中の種ごと食べることができます。旬の時期は夏から初……続きを読む

伏見とうがらしの記事

登録日:2014年10月8日

万願寺とうがらし(赤)

万願寺とうがらし(赤)

真っ赤な「万願寺とうがらし」を購入しました。万願寺とうがらしは緑色のものが一般的ですが、ピーマン同様に完熟すると赤くなり甘みも増します。今回は甘辛炒めや天ぷら、焼き浸しなどにして食べてみ……続きを読む

万願寺とうがらし(赤)の記事

登録日:2014年8月14日

ぼたんこしょう

ぼたんこしょう

「ぼたんこしょう」という信州の伝統野菜を購入しました。青唐辛子の一種で、形は小さなピーマンのようです。果肉は甘いけれど、中の白い部分に強い辛味があるとのこと。味噌で和えたり、佃煮や煮物な……続きを読む

ぼたんこしょうの記事

登録日:2013年10月21日

清水森なんば

清水森なんば

400年の歴史を持つという青森県の伝統野菜「清水森なんば」という唐辛子を食べました。お店の人に聞くと、やさしい辛味で香りがよくほんのり甘みもあるとのこと。味噌漬けやしょうゆ漬けなどにも使……続きを読む

清水森なんばの記事

登録日:2013年9月24日

スピノーザ

スピノーザ

これは生でも食べられるという唐辛子「スピノーザ」です。試しに生のままかじってみると、なるほど辛味はそんなに感じません。でも生のままだとちょっと青臭かったので、甘辛炒めにして食べてみました……続きを読む

スピノーザの記事