かぶ 野菜ブログ
登録日:2023年12月31日
これは長崎県の伝統野菜「木引かぶ(こひきかぶ)」です。長崎県平戸市周辺で古くから栽培されていたかぶで、果皮が牛の角のように曲がっているのが特徴。果皮は上部が紫色で、下部が白色のグラデーシ……続きを読む
登録日:2023年12月25日
漬け物や煮物にするとおいしい小かぶは、青果店でもよく見かける野菜の1つです。しかし小かぶといっても栽培しやすいF1(一代交配)から、地域ごとに根付く昔ながらの固定種まで品種はさまざま。そ……続きを読む
登録日:2023年12月18日
初めて目にする「品川かぶ」を店頭で見つけたので購入してみました。名前の通り、東京の品川地区で栽培されていた在来種のかぶで、ミニ大根のような細長い形をしているのが特徴。江戸時代から食べられ……続きを読む
登録日:2022年12月25日
「万木」と書いて「ゆるぎ」と読む「万木かぶ」。滋賀県の伝統野菜にも認定されている固定種で、皮が赤くて果肉が白色のかぶです。高島市安曇川町西万木地区で古くから作られていて、産地では漬け物が……続きを読む
登録日:2021年12月26日
山形県鶴岡市にはたくさんの伝統野菜がありますが、これは藤沢地区の焼畑農法で作られている「藤沢かぶ」です。ミニ大根のような細長い形をしていて、下部が白くて上部が赤紫色。長さ10~15cmほ……続きを読む
登録日:2021年12月12日
「宝谷かぶ(ほうやかぶ)」という在来種のかぶが売られていたので購入してみました。山形県鶴岡市の伝統野菜で、宝谷地区で栽培されていたのでこの名がついたのだそう。旬の時期は12月から1月頃で……続きを読む
登録日:2021年6月27日
皮も果肉も黄色い東京都産の「金かぶ」を食べました。春・秋まきの固定種の黄かぶで、春まきのものは5月から7月上旬頃が収穫期です。サイズは一般的な白い小かぶと同じくらいで、直径は7~8cmほ……続きを読む
登録日:2021年1月17日
「聖護院かぶ」を久しぶりに食べました。サイズが大きくどっしりとした形をしていて、原産地の京都では千枚漬けにしたものが特産となっています。もちろん煮物や蒸し物にしてもおいしく食べ応えも十分……続きを読む
登録日:2019年12月28日
「桃寿(とうじゅ)」という品種のかぶを購入しました。調べてみると、武蔵野種苗園の小カブで、果皮がピンク色をしていて果肉は白色。肉質は一般的な小カブに比べるとややしっかりめですが、かたいと……続きを読む
登録日:2019年3月22日
石川県産の「百万石青首かぶら」を食べました。これは石川県の伝統野菜「金沢青かぶ」を改良したもので、上部が緑色なのが特徴。金沢青かぶは、漬け物や郷土料理「かぶら寿司」などに使われていました……続きを読む