かぶ 筒井紅かぶ(つついあかかぶ)
登録日:2016年3月15日

筒井紅かぶ(つついあかかぶ)
青森県の伝統野菜「筒井紅かぶ」を購入しました。青森市筒井地区で古くから栽培されている在来種の赤かぶで、おもに漬け物用として使われているそうです。しかし栽培効率が悪いため生産量はごくわずか。そこで県では伝統保存のため需要拡大に取り組んでいるとのことです。
筒井紅かぶは果皮だけでなく葉柄も紅色になり、果肉も濃いピンク色なのが特徴。ちなみに今回購入したものは形がやや長めですが、基本的には普通のカブのように丸いようです。
この筒井紅かぶは甘酢漬けとソテーにしてみました。甘酢漬けにするとカブの色素と酢が反応して濃い紅色になり、見た目がとても鮮やかに。パリッとした歯ごたえがあって辛味はまったく感じません。ソテーは蒸し焼き風にして、うっすら焦げ目を付けて塩バターで味付け。とろりとした食感で甘味もあって、こちらもとてもおいしかったです。また、葉っぱはお浸しにしましたが、シャキッとしていてみずみずしさがあり美味でした。
- 前へ もものすけ
- 笊石かぶ(ざる… 次へ
カブの並び順で見る
- 前へ ホッカイコガネ…
- 笊石かぶ(ざる… 次へ
日付の並び順で見る