とうもろこし 野菜ブログ
登録日:2020年8月16日
とうもろこしは今まさに旬の夏野菜です。シャキッとした食感と甘くてジューシーなおいしさは、夏ならではのお楽しみといえるでしょう。
今回食べたのは「ピクニックコーン」という品……続きを読む
登録日:2017年9月3日
「わくわくコーン」というとうもろこしを食べました。カネコ交配の新しい品種だそうで、やわらかくて甘味が強く、サイズが大きいのが特徴とのこと。また、強風でも倒伏しにくいのもポイントだそうです……続きを読む
登録日:2017年6月25日
これは「ホワイトレディー」というとうもろこしです。最近増えているホワイトコーンの1つで、粒が純白で美しく、ボリュームがあって糖度が高いのが特徴とのこと。
このホワイトレデ……続きを読む
登録日:2016年9月6日
「雪の妖精」という北海道産の白いとうもろこしが売られていたので購入してみました。詳しい情報は見つけられませんでしたが、トーホク交配の比較的新しい品種で、粒皮がやわらかくて糖度が高く、ゆで……続きを読む
登録日:2016年7月26日
とうもろこしがおいしい季節ですね。近年新しい品種がどんどん出ていますが、これは古株の「ピーターコーン」です。サカタのタネが育成したとうもろこしで、発売されたのは1985年(昭和60年)。……続きを読む
登録日:2015年7月31日
最近、白いとうもろこしを店頭で見かけることが多くなりました。もうそれほど珍しいものではなくなってきたようですね。さて、これはみかど協和の「ホワイトショコラ」という品種です。純白の粒はやわ……続きを読む
登録日:2015年6月8日
今の時期、たまに見かける国内産の「ヤングコーン」。皮をむいてからゆでたり炒めたりしてもよいですし、皮付きのままグリルや蒸し焼きにしてもおいしい食材です。味付けも塩やしょうゆ、バター、マヨ……続きを読む
登録日:2014年8月7日
粒がバイカラーの「しあわせコーン」を食べました。これはサカタのタネが開発し、今年から販売されている新しい品種で、甘みが強くて粒がしなびにくいのが特徴だそうです。このしあわせコーンは先端ま……続きを読む
登録日:2014年7月20日
山梨県産のとうもろこし「きみひめ」を食べました。甘みが強い品種で、お店の方によると、収穫の翌日までなら生でも食べられるとのこと。とはいえ、やっぱりすぐに食べたいので当日にいただきました。……続きを読む
登録日:2013年8月10日
最近、生のままでもおいしく食べられるとうもろこしが増えていますが、この「プラチナコーン」もその1つです。今回購入したプラチナコーンは糖度が17度以上と甘みが強く、シャキシャキとした食感で……続きを読む