2017年2月 野菜ブログ
登録日:2017年2月23日
これは「蔓無源氏(つるなしげんじ)」というさつまいもです。鹿児島県で明治時代から栽培されている品種で、昭和初期まで多く生産されていました。しかし戦後に「高系14号」など収量の多い品種に移……続きを読む
登録日:2017年2月17日
これは先日購入した「根パセリ(ルートパセリ)」です。見た目は大根か白いにんじんのようですが、名前の通りパセリの一種。葉と根が食べられ、さわやかな香りが楽しめるのが特徴です(これは残念なが……続きを読む
登録日:2017年2月10日
京都府産の「やまのいも(山の芋)」を食べました。「つくね芋」ともいわれる京野菜の1つで、じゃがいものように丸くゴツゴツとした形をしていて、粘り気が強いのが特徴。すり下ろしてとろろにしたり……続きを読む
登録日:2017年2月3日
これは「おふくろ」という白首大根です。一般的な「青首大根」は上部が緑色になりますが、これは全体が真っ白。同じ白首大根の「三浦大根」の系統といわれ、首が細くて下部がふっくらとしています。た……続きを読む