2024年12月 野菜ブログ

登録日:2024年12月23日

杉箸アカカンバ

杉箸アカカンバ

これは「杉箸(すぎはし)アカカンバ」という福井県の伝統野菜です。アカカンバとは赤カブのことで、敦賀市の杉箸地区で150年以上前の明治時代から栽培されている固定種になります。この地域ではか……続きを読む

杉箸アカカンバの記事

登録日:2024年12月16日

だるまいも(トロフィー1066)

だるまいも(トロフィー1066)

青森県で作られている「だるまいも」を購入しました。だるまいもは山芋の一種で、一般的な長いもに比べて粘り気が強く、でんぷん質が多いため加熱するとホクホクとした食感になるのが特徴です。……続きを読む

だるまいも(トロフィー1066)の記事

登録日:2024年12月9日

あしたば

あしたば

「あしたば」を購入しました。あしたばは温暖な地域でよく育つセリ科の多年草で、八丈島や伊豆大島など伊豆諸島で多く栽培されています。収穫期のピークは春ですが、秋にもある程度の収穫量があり、今……続きを読む

あしたばの記事

登録日:2024年12月3日

開成弥一芋(かいせいやいちいも)

開成弥一芋(かいせいやいちいも)

これは神奈川県で栽培されている「開成弥一芋」という里芋です。名前の由来は地名と人名で、明治時代に高井弥一郎氏が住職からもらい受けた種芋がルーツ。弥一郎氏の実家である足柄上郡開成町金井島を……続きを読む

開成弥一芋(かいせいやいちいも)の記事