しょうが 野菜ブログ

登録日:2025年10月5日

出西生姜

出西生姜

少し前に島根県産の「出西生姜(しゅっさいしょうが」を購入しました。出西というのは地名で、斐川町出西地区において約400年に渡り作られている伝統野菜になります。

出西生姜の……続きを読む

出西生姜の記事

登録日:2023年10月9日

八郎生姜

八郎生姜

これは熊本県産の「八郎生姜」という品種です。以前、高知県産の「土佐一号」……続きを読む

八郎生姜の記事

登録日:2022年4月24日

谷中ショウガ(葉生姜)

谷中ショウガ(葉生姜)

ピリッとしたさわやかな辛さが持ち味の「谷中ショウガ」。ショウガには根生姜や新生姜、葉生姜などがありますが、谷中ショウガは葉生姜になります。

葉生姜はすらりとした茎の下に小……続きを読む

谷中ショウガ(葉生姜)の記事

登録日:2020年8月30日

土佐一号

土佐一号

高知県はしょうがの主産地で、国内の4割以上を占めるほどの生産量があります。その理由は、高知県にはしょうが栽培に適した肥沃な土や濃霧、雨量などの条件がそろっているからなんだとか。そのため、……続きを読む

土佐一号の記事