ししとう ひしの南蛮
登録日:2013年9月8日

ひしの南蛮
これは信州の伝統野菜の1つ「ひしの南蛮」です。小さいピーマンのような形で、大きさは4cm前後。甘みと苦味があり、ししとうのように丸ごと食べられます。長野県小諸市の菱野地区で栽培されていたことから、この名前になったそうです。このひしの南蛮は中華風炒めと天ぷらにしてみました。加熱すると皮も種もやわらかくなり、風味がよくておいしかったです。2つほど辛味の強いものがありましたが、それは「当たり」として楽しみました。
- 前へ 在来青なす
- 南風緑(はえみ… 次へ
日付の並び順で見る