じゃがいも 野菜ブログ
登録日:2019年12月7日
ここ最近ポテトチップスなどで少し話題になっている「今金男しゃく(いまかねだんしゃく)」。北海道瀬棚郡の今金町で作られている男爵いもなのですが、何やら生産地である北海道では入手しづらくなっ……続きを読む
登録日:2019年9月30日
これは「インカのめざめ」を改良した「ながさき黄金(こがね)」という新品種のじゃがいもです。長崎県農林技術開発センターが育成し、2015年に品種登録出願公表されています。
登録日:2019年7月19日
これはフランス生まれのじゃがいも「シンシア」です。見た目が「メークイン」に似た楕円形で、目が浅く表面がなめらかなのが特徴。煮崩れしにくく、煮込み料理に適しています。メークインに比べるとま……続きを読む
登録日:2018年10月5日
これは直売所で購入したじゃがいもの「キタアカリ」です。キタアカリは果肉が黄色くてほどよく甘味があり、ホクホクとした粉質で人気品種の1つとなっています。少し煮崩れしやすいですが、コロッケや……続きを読む
登録日:2018年1月9日
これは「ワセシロ」という品種のじゃがいもです。「根系7号」×「北海39号」の交配で育成され、1974年(昭和49年)に農林認定されています。ポテトチップスやポテトフライなどの揚げ物のほか……続きを読む
登録日:2017年11月26日
これは「キタムラサキ」というじゃがいもです。名前の通り、皮も果肉も紫色をしていてアントシアニンを多く含んでいるのが特徴。加熱するとやや粘質になり、煮物やフライなど普通のじゃがいもと同じよ……続きを読む
登録日:2017年1月13日
じゃがいもの「デジマ」を購入しました。デジマは昭和46年(1971年)に登録された長崎県生まれの品種で、煮物や揚げ物、サラダなどいろいろな料理に使えます。目が浅くて皮がむきやすく、調理し……続きを読む
登録日:2017年1月6日
これは「デフラ」というじゃがいもです。フランスで育成された品種で、「シンシア」や「シェリー」などを扱っているジャパンポテトのオリジナル品種の1つです。 デフラは表面がなめらかで皮がむき……続きを読む
登録日:2016年12月21日
「レッドムーン」というじゃがいもを食べました。サカタのタネがアメリカの品種をもとに育成した品種だそうで、皮がさつまいものように赤いのが特徴です。果肉は黄色で、加熱すると少し濃くなり、煮崩……続きを読む
登録日:2016年11月8日
「十勝こがね」というじゃがいもを購入しました。十勝こがねは北海道農業試験場が育成した品種で2000年に登録されています。表面がなめらかで目が浅く、やや粉質でゆでても揚げてもおいしいとのこ……続きを読む