なす メランツァーネ・ルンガ
登録日:2019年9月18日
メランツァーネ・ルンガ
「メランツァーネ・ルンガ」というイタリアなすを食べました。イタリアではよく知られている黒長なすだそうで、皮が黒くて細長くサイズは20cmくらい。ヘタが緑色で、実はあまり太くならず、イタリアではグリルなどズッキーニのようにして食べられているとのことです。
ちなみにメランツァーネ(Melanzane)はイタリア語で「なす」、ルンガ(Lunga)は「長い」という意味。おしゃれな名前ですが、そのまま「長なす」という名前なんですね。
このルンガは素揚げにして、サラダに混ぜたりカレーにのせたりして味わいました。果肉が緻密で締まっているので、油で揚げてもトロトロにはならず、ほどよいかたさでほんのり甘味も感じます。熱々で食べてもおいしく、冷やしてからサラダに混ぜても美味。ドレッシングともマッチして、皮の口当たりも気になりませんでした。
最初に素揚げにしてからすっかり気に入ってしまい、ほとんど素揚げして料理にトッピングしていましたが、最後に念のため天ぷらにもしてみたところ、これも普通においしかったです。
- 前へ ほろにがくん
- 東京かぼちゃ(… 次へ
日付の並び順で見る