なす 米なす
登録日:2020年9月13日
米なす
どっしりとした大きな実と緑色のヘタが印象的な「米なす(べいなす)」。肉厚で煮崩れしにくく、煮たり焼いたり蒸したりとさまざまな料理で味わえる大型のなすです。
米なすは重さが250~400gくらいと、一般的ななす(100~150g)に比べて2~3倍くらいの重さがあります。さらに大きなものになると600g以上にもなり、この大きさが米なすの特徴の1つ。今回購入した高知県産の米なすは300g弱なので、平均的なサイズといえますね。ツヤツヤとしていてとてもきれいです。
この米なすは肉みそがけにして食べました。厚さ2cmくらいの輪切りにカットして、格子状に切り目を入れ、油多めにして蒸し焼きに。しっとりとやわらかくなったら、あらかじめ作っておいた肉みそを上にかければ完成です。肉みそは、鶏ひき肉を炒めて味噌やみりん、しょうゆなどで味付けました。
食べてみると、米なすはとろっとソフトで水分も豊富。皮もすっとお箸で切ることができます。そして鶏肉みそが濃いめの味なので、ご飯のお供にぴったり。なすと肉みその相性がバッチリで、調理時間が短くてすむのもポイントです。
米なすはじっくり焼いてステーキにしてもよし、天ぷらにしたり煮びたしにしてもおいしく、チーズやミートソースを使ってグラタン風に食べても美味。1本でボリュームがあるので、献立に困ったときに助かります。
- 前へ 佐土原なす
- メランツァーネ… 次へ
ナスの並び順で見る
- 前へ 茗荷(みょうが)
- さやか 次へ
日付の並び順で見る