なす PCお竜

登録日:2025年3月9日

PCお竜

PCお竜

「PCお竜(おりょう)」という品種のなすを食べました。2022年にタキイ種苗が発表した超極早生種で、高い単為結果性を有するのが特徴です。単為結果とは受精なしで果実を肥大できる性質のことで、以前食べた「あのみのり」も同様の特性を持ちます。

PCお竜

通常、なすのハウス栽培では蜂などの昆虫を使った受粉や、着果促進剤(植物ホルモン)を使った処理が行われています。しかしこれらは手間がかかるため、PCお竜のような単為結果性を持つなすは生産者にとってメリットになるというわけです。

PCお竜

PCお竜の育成には同社の「竜馬」の両親と単為結果性を獲得した系統を使用したとのこと。低温期にも強く、安定して高い着果力があるそうです。

PCお竜

果実の特徴としては、光沢のある濃黒紫色の果皮をしていて、歯切れがよく果肉はやわらか。形は短めの長卵形で、そろいがよく小なすにも適しています。

PCお竜

今回入手したPCお竜は約15cm、重さ80g前後の中長サイズで、特徴通り果皮は濃い黒紫色。すべすべとした張りのあるきれいな外観で、軽く押すと弾力を感じます。

PCお竜

食べ方は炒め物と揚げびたしにしてみました。どちらもふっくらとしたなめらかな舌触りで、とろっとしているのにやさしい歯ごたえもあってじつに美味。とくに揚げびたしはしっとりした果肉になすのうまみが染みていて後を引くおいしさでした。

過去のブログを見る