なす 野菜ブログ

登録日:2013年8月15日

タイなす

タイなす

直径5cmほどの小さくて丸い「タイなす」というなすを食べました。果皮は緑色と白の縞模様で、実がかたくコロンとしています。煮崩れしにくいのが特徴で、タイカレーなどのタイ料理や、炒め物、煮込……続きを読む

タイなすの記事

登録日:2013年7月15日

吉川なす

吉川なす

福井県の伝統野菜の1つ「吉川なす(ヨシカワナス)」を食べました。ソフトボールくらいの大きさでコロンと丸く、見た目は「賀茂なす」に似ています。調べてみると、吉川なすは歴史が古く、賀茂なすの祖……続きを読む

吉川なすの記事

登録日:2012年10月7日

カプリス

カプリス

これは鮮やかな赤紫色のシマ模様をしているイタリア原産の「カプリス」というなすです。炒めるとやわらかい食感になるとのことだったので、オリーブオイルでソテーにしてみました。食べてみると、本当に……続きを読む

カプリスの記事

登録日:2012年8月17日

泉州水なす

泉州水なす

ふっくらと丸みのある「泉州水なす」を浅漬けにして食べました。やわらかくてジューシーでほんのり甘味もあり、あのしゃくっとした食感がなんともいえません。天ぷらにもしてみたところ、こちらも大満足……続きを読む

泉州水なすの記事

登録日:2012年5月21日

ヒゴムラサキ

ヒゴムラサキ

熊本県産の赤なす「ヒゴムラサキ」を食べました。これは熊本県の伝統野菜「熊本赤ナス」の系統から育成された品種で、太くて長く果肉がやわらかいのが特徴です。これは長さ25cmほどで重さは約270……続きを読む

ヒゴムラサキの記事