トマト 野菜ブログ
登録日:2022年1月16日
これは「フラガール」というミニトマトです。「アイコ」のような縦長の楕円形をしていて、果皮は濃い赤色。トキタ種苗が育成した品種で、2016年頃から出回っているようです。
登録日:2021年9月12日
今回食べたのはミニトマト「アイコ」の新しい仲間「チョコアイコ」です。名前に「チョコ」と付くだけあって、チョコレートをイメージさせる赤茶色をしているのが特徴。2020年に発表されたアイコシ……続きを読む
登録日:2021年8月15日
ミニトマトは品種が多く、赤、黄、オレンジ、紫、緑など色彩も豊か。種類を揃えた店舗では、聞いたこともない品種が数多く並んでいます。そして今回購入したのは「サリーナエメラルド」という緑色のミ……続きを読む
登録日:2021年5月23日
愛知県のJA豊橋から出荷されているトマトに「あまえぎみ(甘恵黄味)」というミニトマトがあります。赤、黄、オレンジ、緑など数種類の品種からなるブランドトマトで、そのカラフルさと甘味の強さが……続きを読む
登録日:2021年5月2日
「べにすずめ」という品種のミニトマトを購入しました。とても小さなミニトマトで、直径は1~1.8cmくらい。一般的なミニトマトは2~3cmほどなので、かなりの小粒です。1cm径のものはまる……続きを読む
登録日:2021年2月7日
これはカゴメの「β-カロテントマト」です。オレンジ色のミニトマトで、その名の通りオレンジ色の色素「βカロテン」を多く含んでいるのが特徴。βカロテンはかぼちゃやにんじんなどにも含まれている……続きを読む
登録日:2021年1月10日
これはカゴメの「ルシアスレッド」というトマトです。同社のトマトには、含まれている成分によって「高リコピン」や「高GABA」などのネーミングがつけられていますが、これは香り成分が多いのが特……続きを読む
登録日:2020年12月13日
これは愛知県産の「ロッソトマト」という高糖度トマトです。いわゆるフルーツトマトのように甘味が強いのが特徴で、糖度の基準は8.5度以上とされます。「ロッソ」というのはイタリア語で「赤」とい……続きを読む
登録日:2020年5月17日
「シュガートマトビアンコ08」というブランドトマトを購入しました。JA高知県より出荷されている高糖度フルーツトマトで、産地は高知県日高村。名前の「08」は糖度が8度以上あるという意味だそ……続きを読む
登録日:2020年3月29日
カゴメの「サラダプラム」というミディトマトを購入しました。カゴメからは「高リコピントマト」や「GABAリッチトマト」などたくさんの種類のトマトが発売されていますが、サラダプラムはその名の……続きを読む