その他の野菜 大和まな(やまとまな)
登録日:2014年1月31日

大和まな(やまとまな)
「大和まな」という漬け菜を購入しました。奈良県の伝統野菜の1つで、お漬け物やお浸し、煮物などにして食べるとのこと。葉の付け根がギザギザで見た目は少し大根の葉に似ています。この大和まなをお浸しにしてみたところ、風味の良い甘みがふわりと広がり、茎もジューシーでやわらか。風味は小松菜に似ていて、クセはまったくなく、とてもおいしかったです。
- 前へ 夏扇4号
- タワラマゼラン 次へ
日付の並び順で見る
登録日:2014年1月31日
大和まな(やまとまな)
「大和まな」という漬け菜を購入しました。奈良県の伝統野菜の1つで、お漬け物やお浸し、煮物などにして食べるとのこと。葉の付け根がギザギザで見た目は少し大根の葉に似ています。この大和まなをお浸しにしてみたところ、風味の良い甘みがふわりと広がり、茎もジューシーでやわらか。風味は小松菜に似ていて、クセはまったくなく、とてもおいしかったです。
日付の並び順で見る