かぼちゃ ごっちゃん長南瓜
登録日:2025年8月25日
ごっちゃん長南瓜
かぼちゃといえば皮が黒くて丸い形をイメージしますが、これはヘチマのように長くて灰緑色をした長かぼちゃです。有名なものに岐阜県の「宿儺(すくな)かぼちゃ」がありますが、今回入手したのは「ごっちゃん長南瓜」という品種になります。
これは松永種苗が育成した品種で、紡錘形をしていて首の部分が少し細め。濃黄色~橙色の果肉はホクホクとした粉質で、果皮が比較的薄くてカットしやすいのもポイントです。
また日持ちもよく、収穫後1か月ほど置いておくと甘味がより増すとのこと。来歴などの詳しい情報はわかりませんでしたが、2015年頃にはすでに販売されていて、その数年後には果皮が白い「白いごっちゃん南瓜」も登場しています。
今回入手したごっちゃん長南瓜は長さが約37cm、重さは1.35kgほどありました。果皮は白みがかった薄いグリーンで、縦にまだら模様が入っていて、首がややくびれた紡錘形。果肉はかぼちゃらしいオレンジ色です。これを煮物や素揚げ、天ぷらなどして食べてみました。
加熱するとオレンジ色が濃くなり、揚げ物は何もつけなくても甘味を感じます。食感は粉質8割、粘質2割といった感じで、ちょうどよいホクホク感でとても美味。かぼちゃコロッケやスープにも合うと思います。
- 前へ スイートタックル
- すずなりパンプ… 次へ
カボチャの並び順で見る
- 前へ ししまろ
- タワラアルタイ… 次へ
日付の並び順で見る