大根 野菜ブログ
登録日:2013年10月14日
「紅岬」という大根が売られていたので購入してみました。根の部分が20cmほどと少し小ぶりで、首の部分は赤紫色。果肉は白く肉質はかためで、サラダや漬け物に適しているとのことです。カットして……続きを読む
登録日:2013年2月1日
先日、皮が黒くて中が白い「黒大根」を購入しました。この黒大根は長さは20cmくらいと小さく、一般的な青首大根に比べると水分が少なめです。果肉は締まっていて、生でかじるとコリッとした食感でし……続きを読む
登録日:2013年1月4日
緑色の「ビタミン大根」を食べました。これはもともと中国の大根で「支那青大根」とも呼ばれ、名前の通りビタミンが多く含まれているそうです。上部が緑色で根元が白いのですが、緑の部分は中まで緑色な……続きを読む
登録日:2012年12月22日
皮が紫色の「ミラノ大根」というものを見つけたので購入してみました。辛味があるけれど、加熱すると甘味が出るとのことだったので、おみそ汁やシチューに入れてみることに。調理中、試しに生のままかじ……続きを読む
登録日:2012年11月2日
東京の地域食材として有名な「亀戸大根」。生産数が少なく店頭で見かけることはほとんどありませんが、とあるイベント会場でたまたま見かけたので2本購入してみました。1本は味噌汁に、もう1本は葉っ……続きを読む
登録日:2012年2月5日
ふっくらと大きなこの大根は「三浦大根」です。計量してみると、中心部の直径は約13cmで重さは4.5kgくらいありました。水分が豊富で甘味もあり、千切りにするとジューシーな大根サラダに。甘酢……続きを読む
登録日:2011年12月4日
皮が赤くて中が白い「紅甘味(べにかんみ)」という大根を購入してみました。ネットで調べてみると、その名の通り甘味の強いのが特徴で、サラダや浅漬けに向いているとのこと。今回購入したものは、一般……続きを読む