かぶ 野菜ブログ

登録日:2013年11月23日

温海かぶ(あつみかぶ)

温海かぶ(あつみかぶ)

山形県の伝統野菜の1つ「温海かぶ」を購入しました。皮が鮮やかな赤紫色で中は真っ白。皮ごと甘酢漬けにするときれいなピンクに仕上がるというので試してみました。薄切りにして翌日に食べてみると、……続きを読む

温海かぶ(あつみかぶ)の記事

登録日:2012年12月28日

飛騨紅かぶ

飛騨紅かぶ

少し前のことですが、イベント会場で岐阜県の伝統野菜のひとつ「飛騨紅かぶ」を発見。スーパーでは見かけたことがないので即購入しました。かぶといえばやっぱり甘酢漬け(いつも同じで芸がないですが………続きを読む

飛騨紅かぶの記事

登録日:2012年12月17日

聖護院かぶ

聖護院かぶ

これは京都の伝統野菜「聖護院かぶ」です。「聖護院大根」のほうは関東でも結構見かけるのですが、かぶのほうはあまり見かけません。あったとしても高くてなかなか手が出なかったのですが、今回は手頃な……続きを読む

聖護院かぶの記事

登録日:2012年12月10日

角川かぶ

角川かぶ

山形県戸沢村の伝統野菜「角川(つのかわ)かぶ」を購入しました。かぶなのに丸くなく、赤大根のような姿をしていて、ちょっと辛味があるのが特徴だそうです。甘酢漬けがポピュラーなようなので、さっそ……続きを読む

角川かぶの記事

登録日:2012年11月15日

すぐき菜

すぐき菜

かぶの仲間で京漬け物にも使われている「すぐき菜」をお店で見つけたので購入してみました。初めて食べたのですが、葉をゆでてお浸しにすると野沢菜のような風味で、歯ごたえもよく思っていた以上に美味……続きを読む

すぐき菜の記事

登録日:2011年11月6日

あやめ雪

あやめ雪

これは葉に近い上の部分がきれいな紫色をしている「あやめ雪」というカブです。このカブで甘酢漬けとソテーをつくってみました。甘酢漬けはソフトな歯ごたえで味もしっかり染みこんで美味。ソテーはバター……続きを読む

あやめ雪の記事