さといも はすいも(りゅうきゅう)
登録日:2018年9月12日

はすいも(りゅうきゅう)
高知県産の「はすいも」を食べました。これは里芋の葉柄の部分で、緑色をした細長い形の野菜です。産地では「りゅうきゅう」と呼ばれていて、緑色の皮をスルッととむくと、中がスポンジ状になっているのが特徴。シャキッとした食感で味が染み込みやすく、アク抜きして酢の物や煮物などにして食べます。
今回購入したはすいもは、定番の酢の物と煮物にしました。酢の物は薄くスライスして塩もみし、水で洗って絞ったものを味付けするだけ。また煮物も水にさらしてアク抜きし、しょうゆやみりんなどで煮れば完成です。どちらも味がよく染みていて、なんといってもシャキシャキとした歯触りが心地よくとても美味でした。
ちなみに、はすいもはこれまでに何度か食べていますが、今回初めて皮をむいた際に手がかゆくなってしまいました。はすいもは、たまに皮むきでかゆみを感じることがあるので、かぶれやすい人はビニール手袋があると安心です。
- 前へ 白オクラ(多角…
- ビバ・パプリコ… 次へ
日付の並び順で見る