野菜ブログ

登録日:2012年12月4日

加賀丸いも

加賀丸いも

金沢の伝統野菜の1つ「加賀丸いも」を食べました。これはつくねいも群に属していて、その名の通り形は丸く皮は黒色。粘りが強く日持ちがよいのが特徴だそう。すり下ろすと本当に強烈な粘り! でもお箸……続きを読む

加賀丸いもの記事

登録日:2012年11月28日

はやとうり

はやとうり

ハヤトウリが安かったので酢の物を作ってみました。薄くスライスして塩もみして、三杯酢につけるだけ。ハヤトウリを食べたのは初めてなのですが、カリっとした歯ごたえでクセがなく、さっぱりとした風味……続きを読む

はやとうりの記事

登録日:2012年11月21日

たけのこ白菜

たけのこ白菜

これは細長い形をした「たけのこ白菜」です。中国で改良された品種とのことで中国名は「招菜(シャオツァイ)」。ユニークな形で、葉がかためで煮崩れしにくいのが特徴だそうです。確かに包丁でカットす……続きを読む

たけのこ白菜の記事

登録日:2012年11月15日

すぐき菜

すぐき菜

かぶの仲間で京漬け物にも使われている「すぐき菜」をお店で見つけたので購入してみました。初めて食べたのですが、葉をゆでてお浸しにすると野沢菜のような風味で、歯ごたえもよく思っていた以上に美味……続きを読む

すぐき菜の記事

登録日:2012年11月9日

グリーンボール

グリーンボール

キャベツの「グリーンボール」を初めて購入しました。一般的なキャベツに比べて価格は少し高めですが、食べてみると食味のよさになるほど納得です。千切りサラダにしてみたところ、葉がやわらかくジュー……続きを読む

グリーンボールの記事

登録日:2012年11月2日

亀戸大根

亀戸大根

東京の地域食材として有名な「亀戸大根」。生産数が少なく店頭で見かけることはほとんどありませんが、とあるイベント会場でたまたま見かけたので2本購入してみました。1本は味噌汁に、もう1本は葉っ……続きを読む

亀戸大根の記事

登録日:2012年10月27日

ローマ

ローマ

調理・加工用のイタリアントマト「ローマ」を見つけたので購入してみました。イタリアントマトとはいうものの、これは「アメリカ産」です。輸入品のトマトの生果は初体験でしたが、枝付きで見た目にも鮮……続きを読む

ローマの記事

登録日:2012年10月20日

こふき

こふき

これは「こふき」という品種のかぼちゃです。購入したのは約1か月前なのですが、食べる順番が後回しになってしまい、やっと食卓に登場しました(その間、新聞紙にくるんで冷蔵庫の野菜室で保存していま……続きを読む

こふきの記事

登録日:2012年10月13日

花ズッキーニ

花ズッキーニ

「花ズッキーニ」を店頭で見つけたので購入してみました。これは花が付いたままのズッキーニの幼果で、花の部分にチーズなどを詰めてフリッターにするのがポピュラーな食べ方のようです。実際に挑戦して……続きを読む

花ズッキーニの記事

登録日:2012年10月7日

カプリス

カプリス

これは鮮やかな赤紫色のシマ模様をしているイタリア原産の「カプリス」というなすです。炒めるとやわらかい食感になるとのことだったので、オリーブオイルでソテーにしてみました。食べてみると、本当に……続きを読む

カプリスの記事