とうもろこし 味来90
登録日:2025年9月22日
味来90
とうもろこしの品種名には「味来90」や「ゴールドラッシュ86」「おおもの83」というように数字がついているものがあります。この数字は種まきから収穫までの日数を表すことが多く、基本的に数字が大きいほうが収穫時期が遅いということになります。そして今回食べたのは鳥取県で栽培された味来90(みらい90)です。
味来はサナテックシード(旧パイオニアエコサイエンス)が販売しているスイートコーンで、栽培期間や特性などによって「プレミアム味来85」「味来390」「味来136」「味来ホワイト」などいろいろあります。
その中で味来90は晩生の品種で、糖度が高くて粒皮がやわらかく風味が良好。また倒伏に強いなど生産者にとってのメリットもあるのだそう。ちなみに店頭ではどのシリーズであっても「味来」とだけ表記されることが多いですが、今回珍しく90まで書かれていたので「おっ!」となりました。
この味来90は、皮が濃い緑色でヒゲはこげ茶色になっていて、皮をむくときれいに並んだ黄色い粒が顔を出しました。皮を全部むいた状態での重さは約310gで、粒は張りがあってプリプリです。
これを数分ほど蒸したところ、粒が光沢のある濃黄色になりました。食感はシャキシャキとしていてみずみずしく、甘い粒が口の中ではじけます。熱々で食べてもおいしく、ラップで包んで冷蔵したものを翌日食べてもこれまた美味でした。
- 前へ 大和ルージュ
トウモロコシの並び順で見る
- 前へ すずなりパンプ…
- 増富きゅうり 次へ
日付の並び順で見る