登録日:2013年5月10日
ネギ坊主
先日、直売所に行ったら「ネギ坊主(ねぎぼうず)」が売られていました。ネギ坊主は食べないものだと思っていたのでビックリです。食べ方を調べてみると、薄皮をはがして天ぷらにするとおいしいとのこと。興味本位で試してみることに。このネギ坊主は、サクサクとした食感で特に苦味などはなく、ネギの風味が広がって予想以上においしかったです。ちなみに、購入した中には大きなネギ坊主も含まれていましたが、小さいものだけを選んで調理しました。
過去のブログを見る
ネギの並び順で見る
日付の並び順で見る
ねぎは大きく分けて「白ねぎ(根深ねぎ・長ねぎ)」と「青ねぎ(葉ねぎ)」があります。東日本では白い部分を食べる白ねぎが好まれてい……続きを読む
あさつきの出回り時期がひと目でわかる旬カレンダーです
野菜写真のページにある岩津ねぎの写真です
ねぎなどさまざまな統計データを掲載しています
世界の長ねぎの生産量統計データを掲載しています
わけぎ/葉/ゆでの栄養成分表を掲載しています
「小口切り」とは、ねぎやきゅうりなどの細長い野菜を薄い輪切りする切り方です。きゅうりは「輪切り」と呼ばれることもあります。小口……続きを読む
ねぎの品種やブランド、種類を一覧で紹介しています