ねぎ 雷帝下仁田ねぎ
登録日:2016年2月9日

雷帝下仁田ねぎ
「下仁田ねぎ」は群馬県下仁田地方の特産として有名ですが、これは、それを選抜・育成した「雷帝下仁田ねぎ(らいていしもにたねぎ)」という名前のねぎです。太くて短いネギで、甘味とコクがありとてもやわらかいのが特徴とのことです。
下仁田ねぎといえばやっぱり鍋物。ということで、この雷帝下仁田ねぎは湯豆腐に使ってみました。加熱するととろりとした舌触りで甘味もあり、想像通りのおいしさです。ねぎの風味がポン酢とよく合いますね。余った1本を炒め物にも使用しましたが、こちらもやわらかくておいしかったです。
ちなみに下仁田ねぎは「殿様ネギ」の別名を持ちますが、これは品質がよく、かつてお殿様に献上していたことが由来といわれています。
- 前へ 夏扇4号
- 宏太郎葱(こう… 次へ
ネギの並び順で見る
- 前へ コーラルリーフ…
- 土垂(どだれ) 次へ
日付の並び順で見る