レタス 野菜ブログ
登録日:2018年11月20日
「エンダイブロマネスカ」という葉野菜を購入しました。普通のエンダイブは葉がワサワサと重なってふんわりとしていますが、こちらは細長くてスラッとした姿。長さは30cmほどで、葉はギザギザと切……続きを読む
登録日:2017年11月19日
「グリーンオーク」というレタスが売られていたので購入してみました。「サラダ菜」のような明るい緑色でやわらかく、「ブーケレタス」のようにフワッとしています。葉の1枚1枚は細く、広い部分が5……続きを読む
登録日:2015年12月15日
これは「ハンサムグリーン」というリーフレタスです。ブーケ状で葉先には細い切れ込みがたくさんあり、真上から見るとかなりワサワサしています。調べたところ、2006年(平成18年)に品種登録さ……続きを読む
登録日:2015年4月7日
これは「ビバベルディ」という非結球レタスです。フランスで育成された品種だそうで、苦味が少なくて一般のリーフレタスに比べて葉が多いのが特徴とのこと。葉は明るい黄緑色で、それが何重にも重なり……続きを読む
登録日:2014年5月22日
先日「茎レタス」を購入しました。今まで食べたことがなかったので、ひとまず茎の皮をむき、細切りにしてきんぴらにしてみることに。やわらかいので短時間で火が通ります。コリコリとした食感でほんの……続きを読む
登録日:2014年5月15日
シーザーサラダによく利用される「ロメインレタス(コスレタス)」の「赤葉種」を食べました。ロメインレタスはもともと少し苦味がありますが、レッドロメインはより風味が強めとのこと。そのまま葉を……続きを読む
登録日:2014年5月2日
「マロンサラダ」というレタスを購入してみました。お店の説明文には「サラダ菜とサニーレタスの掛け合わせ」と書かれていたのですが、調べてみても元情報を確認はできませんでした……。でも確かに葉……続きを読む
登録日:2013年7月9日
「リバーグリーン」という半結球のレタスを食べました。調べてみると、リバーグリーンは葉が肉厚で歯ごたえがあり、生でサラダにしてもよし、炒めてもよしとのこと。それならばと、さっと炒めて適当に味……続きを読む