野菜ブログ

登録日:2020年7月19日

アンデス赤(アンデスレッド)

アンデス赤(アンデスレッド)

皮が赤紫色で果肉が黄色いじゃがいも「アンデス赤」。別名「アンデスレッド」や「レッドアンデス」とも呼ばれ、いわゆる「カラフルじゃがいも」の1つになります。新しい品種のように思えますが、じつ……続きを読む

アンデス赤(アンデスレッド)の記事

登録日:2020年7月12日

エディブルフラワー(食用花)

エディブルフラワー(食用花)

デザートやケーキ、サラダなどの彩りに重宝する「エディブルフラワー(食用花)」。2~3cmほどの大きさで、見た目がきれいなうえに、そのまま食べられるのが魅力です。花の種類も多く赤、青、黄色……続きを読む

エディブルフラワー(食用花)の記事

登録日:2020年7月5日

モロヘイヤ

モロヘイヤ

暑い季節が旬の野菜「モロヘイヤ」。日本で流通するようになったのは1980年代ですが、今ではすっかり普通の野菜としてスーパーに並んでいます。とはいえ、名前は知っているけど、食べたことがない……続きを読む

モロヘイヤの記事

登録日:2020年6月28日

レディージェイ(Lady j)西海31号

レディージェイ(Lady j)西海31号

長崎県産の「レディージェイ(Lady j)」という赤いじゃがいもが売られていたので購入してみました。皮が濃い赤紫色で、果肉も赤色。表面がなめらかできれいな楕円形をしています。チップスに適……続きを読む

レディージェイ(Lady j)西海31号の記事

登録日:2020年6月21日

壬生菜(みぶな)

壬生菜(みぶな)

これは京都の伝統野菜としても知られている「壬生菜(みぶな)」です。水菜の変異種として江戸時代に誕生したもので、葉が丸いのが特徴。葉先がギザギザとした水菜とはまるで別物のように見えますが、……続きを読む

壬生菜(みぶな)の記事

登録日:2020年6月14日

サクサク王子

サクサク王子

これは先日食べた「サクサク王子」です。ほにゃらら王子と聞くと時の人のニックネームみたいな感じがしますが、さやいんげんのれっきとした品種名です。以前からちょっと気になっていたところ、たまた……続きを読む

サクサク王子の記事

登録日:2020年6月7日

オホーツクチップ

オホーツクチップ

これは「オホーツクチップ」というじゃがいもです。カルビーや湖池屋のポテトチップスにも使われている品種で、2005年(平成17年)に農林認定品種として登録されています。親は病気に強い「アト……続きを読む

オホーツクチップの記事

登録日:2020年5月31日

一番採り生どんこ

一番採り生どんこ

「どんこ」といえば乾燥しいたけ(干しシイタケ)を思い浮かべますが、これは乾燥前のどんこです。その名も「一番採り生どんこ」。ホクトが開発したしいたけで、2018年から発売されています。傘に……続きを読む

一番採り生どんこの記事

登録日:2020年5月24日

ケールの新芽(スプラウト)

ケールの新芽(スプラウト)

発芽野菜であるスプラウト(野菜の新芽)は、栄養素が多くて手軽に食べられるのが魅力の食材です。貝割れ大根をはじめ、ブロッコリーやレッドキャベツ、おくら、ラディッシュなどさまざまなスプラウト……続きを読む

ケールの新芽(スプラウト)の記事

登録日:2020年5月17日

シュガートマトビアンコ08

シュガートマトビアンコ08

「シュガートマトビアンコ08」というブランドトマトを購入しました。JA高知県より出荷されている高糖度フルーツトマトで、産地は高知県日高村。名前の「08」は糖度が8度以上あるという意味だそ……続きを読む

シュガートマトビアンコ08の記事