野菜ブログ

登録日:2020年6月7日

オホーツクチップ

オホーツクチップ

これは「オホーツクチップ」というじゃがいもです。カルビーや湖池屋のポテトチップスにも使われている品種で、2005年(平成17年)に農林認定品種として登録されています。親は病気に強い「アト……続きを読む

オホーツクチップの記事

登録日:2020年5月31日

一番採り生どんこ

一番採り生どんこ

「どんこ」といえば乾燥しいたけ(干しシイタケ)を思い浮かべますが、これは乾燥前のどんこです。その名も「一番採り生どんこ」。ホクトが開発したしいたけで、2018年から発売されています。傘に……続きを読む

一番採り生どんこの記事

登録日:2020年5月24日

ケールの新芽(スプラウト)

ケールの新芽(スプラウト)

発芽野菜であるスプラウト(野菜の新芽)は、栄養素が多くて手軽に食べられるのが魅力の食材です。貝割れ大根をはじめ、ブロッコリーやレッドキャベツ、おくら、ラディッシュなどさまざまなスプラウト……続きを読む

ケールの新芽(スプラウト)の記事

登録日:2020年5月17日

シュガートマトビアンコ08

シュガートマトビアンコ08

「シュガートマトビアンコ08」というブランドトマトを購入しました。JA高知県より出荷されている高糖度フルーツトマトで、産地は高知県日高村。名前の「08」は糖度が8度以上あるという意味だそ……続きを読む

シュガートマトビアンコ08の記事

登録日:2020年5月10日

紫ケールの菜花

紫ケールの菜花

先日、「ルッコラの菜花」を食べましたが、今回は「紫ケールの菜花」で……続きを読む

紫ケールの菜花の記事

登録日:2020年5月3日

ルッコラの菜花

ルッコラの菜花

ゴマの香りが特徴のアブラナ科のハーブ「ルッコラ」。生のままサラダや料理の付け合わせに使うほか、炒め物やお浸しなどにしても楽しめる葉野菜です。基本的には15~20cmくらいの葉を食べますが……続きを読む

ルッコラの菜花の記事

登録日:2020年4月26日

テルダム(黄ミニにんじん)

テルダム(黄ミニにんじん)

「テルダム」という名前のイエローにんじんを購入しました。果皮も果肉も黄色く、長さが15cm前後のミディアムサイズ。重さは基本的に60~100gくらいですが、もっと小さな30g程度のミニ人……続きを読む

テルダム(黄ミニにんじん)の記事

登録日:2020年4月19日

三池高菜

三池高菜

これは少し前に購入した「三池高菜」です。高菜はおもに漬物に利用されていて、ピリッとした辛みが持ち味。全国には「長崎高菜」や「阿蘇高菜」などいろいろな高菜があり、三池高菜は福岡県を中心に九……続きを読む

三池高菜の記事

登録日:2020年4月12日

天心

天心

これは北海道北見産の「天心」という玉ねぎです。店頭で玉ねぎの品種名が書かれているのは珍しいので、試しに購入してみることにしました。ラベルの説明によると、天心は栽培が難しいためあまり生産さ……続きを読む

天心の記事

登録日:2020年4月5日

ぽろしり

ぽろしり

カルビーのポテトチップスに使用されている「ぽろしり」というじゃがいもを購入しました。これはカルビーポテト株式会社がチップス用に開発したもので、「ノーキングラセット」と「Pike」という品……続きを読む

ぽろしりの記事