野菜ブログ

登録日:2020年5月10日

紫ケールの菜花

紫ケールの菜花

先日、「ルッコラの菜花」を食べましたが、今回は「紫ケールの菜花」で……続きを読む

紫ケールの菜花の記事

登録日:2020年5月3日

ルッコラの菜花

ルッコラの菜花

ゴマの香りが特徴のアブラナ科のハーブ「ルッコラ」。生のままサラダや料理の付け合わせに使うほか、炒め物やお浸しなどにしても楽しめる葉野菜です。基本的には15~20cmくらいの葉を食べますが……続きを読む

ルッコラの菜花の記事

登録日:2020年4月26日

テルダム(黄ミニにんじん)

テルダム(黄ミニにんじん)

「テルダム」という名前のイエローにんじんを購入しました。果皮も果肉も黄色く、長さが15cm前後のミディアムサイズ。重さは基本的に60~100gくらいですが、もっと小さな30g程度のミニ人……続きを読む

テルダム(黄ミニにんじん)の記事

登録日:2020年4月19日

三池高菜

三池高菜

これは少し前に購入した「三池高菜」です。高菜はおもに漬物に利用されていて、ピリッとした辛みが持ち味。全国には「長崎高菜」や「阿蘇高菜」などいろいろな高菜があり、三池高菜は福岡県を中心に九……続きを読む

三池高菜の記事

登録日:2020年4月12日

天心

天心

これは北海道北見産の「天心」という玉ねぎです。店頭で玉ねぎの品種名が書かれているのは珍しいので、試しに購入してみることにしました。ラベルの説明によると、天心は栽培が難しいためあまり生産さ……続きを読む

天心の記事

登録日:2020年4月5日

ぽろしり

ぽろしり

カルビーのポテトチップスに使用されている「ぽろしり」というじゃがいもを購入しました。これはカルビーポテト株式会社がチップス用に開発したもので、「ノーキングラセット」と「Pike」という品……続きを読む

ぽろしりの記事

登録日:2020年3月29日

サラダプラム

サラダプラム

カゴメの「サラダプラム」というミディトマトを購入しました。カゴメからは「高リコピントマト」や「GABAリッチトマト」などたくさんの種類のトマトが発売されていますが、サラダプラムはその名の……続きを読む

サラダプラムの記事

登録日:2020年3月22日

サラダほうれん草

サラダほうれん草

生のまま食べられるのが魅力の「サラダほうれん草」。普通のほうれん草はアクがあるのでゆでてから食べるのが一般的ですが、生食用として栽培されたサラダほうれん草は水洗いだけで食べられます。ちな……続きを読む

サラダほうれん草の記事

登録日:2020年3月15日

遠州あか花やさい(紫カリフラワー)

遠州あか花やさい(紫カリフラワー)

これは紫色のカリフラワー「遠州あか花やさい」です。以前、緑色のカリフラワー「遠州……続きを読む

遠州あか花やさい(紫カリフラワー)の記事

登録日:2020年3月8日

カステルフランコ

カステルフランコ

これはチコリーの仲間の「カステルフランコ」です。一般的な縦長形のチコリーはスーパーでよく見かけますが、カステルフランコはまだ少し珍しい存在。レタスのような形ですが半結球なので、真上から見……続きを読む

カステルフランコの記事