野菜ブログ

登録日:2015年9月22日

パンプキッズ

パンプキッズ

「パンプキッズ」というミニかぼちゃを購入しました。ミニかぼちゃといえば「坊ちゃん(みかど協和種苗)」が有名ですが、これはカネコ種苗が開発した新品種で、サイズは500g前後。収量性がよく、……続きを読む

パンプキッズの記事

登録日:2015年9月16日

ごちそうなす

ごちそうなす

これはサカタのタネが開発した「ごちそう(あまうま ごちそうなす)」という小なすです。大きさは7~8cmくらいで重さは70g前後。アクが少なくて甘味があり、やわらかくジューシーで生でも食べ……続きを読む

ごちそうなすの記事

登録日:2015年9月10日

富山ブラック

富山ブラック

富山県の「富山ブラック」というブランド枝豆を食べました。これは黒大豆の「たんくろう」という品種を主力としていて、甘みが強く深みのある味が特徴とのことです。この富山ブラックは、サイズが並~……続きを読む

富山ブラックの記事

登録日:2015年9月4日

レッドカリスマ

レッドカリスマ

「レッドカリスマ」というじゃがいもを購入しました。調べてみると、フランスで育成された赤皮のじゃがいもで、国内では2011年に品種登録されています。目が浅くて皮がむきやすく、肉質は白くてや……続きを読む

レッドカリスマの記事

登録日:2015年8月30日

リオグランデ

リオグランデ

これは「リオグランデ」というトマトです。100~200gくらいになる楕円形のイタリアントマトで、生のままでも加熱してもおいしく食べられる品種だそう。このリオグランデは糖度が5度前後と一般……続きを読む

リオグランデの記事

登録日:2015年8月24日

フィオレンティーノ

フィオレンティーノ

菊かぼちゃのような形のトマトが売られていたので購入してみました。「フィオレンティーノ」という名前のイタリアントマトで、イタリアでは古くから食べられているそうです。ゼリーの入った心室がぷく……続きを読む

フィオレンティーノの記事

登録日:2015年8月19日

マー坊

マー坊

これは「マー坊」という名前のなすです。2007年にサカタのタネから発表された「ヘビナス」の新品種で、細長い形をしていて皮は明るい紫色。油との相性がよくて、肉質はやわらかく甘味があり、炒め……続きを読む

マー坊の記事

登録日:2015年8月13日

カックロール(ニガウリ)

カックロール(ニガウリ)

これは「カックロール」というゴーヤの仲間です。レモンのような楕円形で全体がやわらかいトゲで覆われ、じつに個性的な姿をしています。バングラデシュ原産で皮もワタもタネも食べられ、苦味がなく、……続きを読む

カックロール(ニガウリ)の記事

登録日:2015年8月7日

シビラン(アフリカほうれん草)

シビラン(アフリカほうれん草)

「シビラン」という野菜を購入してみました。「アフリカほうれん草」や「人参もどき」などとも呼ばれるそうで、生でも加熱しても食べられ、加熱するとモロヘイヤのようなぬめりが出てくるとのこと。試……続きを読む

シビラン(アフリカほうれん草)の記事

登録日:2015年7月31日

ホワイトショコラ

ホワイトショコラ

最近、白いとうもろこしを店頭で見かけることが多くなりました。もうそれほど珍しいものではなくなってきたようですね。さて、これはみかど協和の「ホワイトショコラ」という品種です。純白の粒はやわ……続きを読む

ホワイトショコラの記事