カリフラワー ロマフローレ
登録日:2023年1月8日
ロマフローレ
ちょっと前にスティックカリフラワーの「カリフローレ」を食べたのですが、今回食べたのは「ロマフローレ」です。「ロマ」のフローレ。そう「ロマネスコ」のスティックバージョンです。
そもそもカリフラワーは花蕾がこんもりとした丸い形状をしているのですが、カリフローレというのは、カリフラワーの花蕾がばらけて茎がスティック状になったもの。ここ数年で認知度が徐々に高まってきていて、ちょくちょく店頭でも見かけるようになりました。
そしてロマネスコは花蕾が円錐形になったカリフラワーで、巻貝のようにらせん状になった花蕾が集まったユニークな外観をしています。こちらも生産量が増えていますが、ロマネスコ版のカリフローレを見たのは初めてです。
ただ、新野菜過ぎるためか、ロマフローレの情報はあまり見つけられませんでした。詳細はよくわかりませんが、トキタ種苗が扱っているような情報があったので、ちゃんとした商品のようです。
このロマフローレは茎がそれほど長くはありませんが、普通のロマネスコに比べると細くてちょっと花束感があります。そしてつぼみの部分は小さいながらもちゃんと渦巻きになっていて、まぎれもなくロマネスコの一種です。
ゆでて食べてみると、味もロマネスコと同じでコリッとしてほんのり甘さもありとてもおいしいです。細いので火の通りも早く扱いやすいので、数年後には店頭でよく見かけるようになるかもしれませんね。
- 前へ カリフローレ(…
- マルケ 次へ
カリフラワーの並び順で見る
- 前へ 万木かぶ(ゆる…
- 紫山芋 次へ
日付の並び順で見る