春菊 イタリアン春菊

登録日:2025年4月27日

イタリアン春菊

イタリアン春菊

「イタリアン春菊」という不思議な名前の春菊が売られていたので購入してみました。ぱっと見は春菊っぽくなく、丸くて葉に切れ込みのない「大葉春菊」のよう。イタリアンなのでルッコラか何かの野菜が関係しているのかと推察してみましたが、まったく関係ないようです……。

イタリアン春菊

調べてみると、葉が肉厚で食感がやわらかく、味と香りが一般的な春菊よりもマイルドなのが特徴。苦みもおだやかで加熱調理はもちろん、生のままサラダとしても食べられるとのことです。またパスタやリゾットにもおすすめだそうで、どうやらイタリア料理に合うことがこの名前なのかもしれませんね。

イタリアン春菊

来歴などの詳しい情報は見つけられませんでしたが、「イタリアンしゅんぎく」の名で種が普通に売られていて、家庭菜園で育てている人もけっこういるみたいです。

イタリアン春菊

今回入手したものは長さが15~16cmで、株ごとではなく茎をかいて収穫したものでした。葉先はスプーンのようなヘラのようななめらかな楕円で、葉のギザギザはありません。全体が濃い緑色をしていて、1本の茎から葉がいくつか伸びています。

イタリアン春菊

生のまま少し食べてみると味は春菊ですが、確かに風味は強くありません。まずはお浸しにしてみたところ、茎は少しシャキッと歯ごたえがあり、葉はやわらかく、西日本でよく見かける大葉春菊のような味わいです。

イタリアン春菊

そして試しにゆでたものを1/3ほどニンニクとオリーブオイルでイタリアン炒めにしてみたら、まさかの成功でした。春菊のやさしい香りがオリーブオイルにマッチしていて、少量しかないことに物足りなさを感じるほどおいしかったです。

過去のブログを見る

品種・種類別

春菊

イタリアン春菊
おたふく春菊
中葉春菊(株張…
サラダ春菊
大葉春菊