春菊 おたふく春菊
登録日:2025年2月23日
おたふく春菊
寒い時期にお鍋で食べたい野菜の1つに春菊があります。春菊は3月頃までがシーズンで、特有の香りとほろ苦さが持ち味。大まかな種類として葉がギザギザとした中葉春菊と、切れ込みが浅い大葉春菊がありますが、この「おたふく春菊」は後者の大葉タイプになります。
葉の切れ込みは浅くて丸みがあり、肉厚でやわらかく香りがよいのが特徴。広島県や岡山県をはじめとした西日本で多く作られていて、「お多福」や「於多福」と表記されることもあります。
今回購入したおたふく春菊は、葉に厚みがあって色は濃い緑色。食べ方としてはお鍋はもちろん生のままサラダにしてもおいしいとのことですが、某ハンバーガーショップの「春菊かき揚げバーガー」を思い出したので、かき揚げにしてみることに。
ただハンバーガーにする勇気はなかったので、にんじんと玉ねぎを混ぜて揚げ、普通におかずとして食べました。サクッとした食感で香ばしく、ふわっと香る春菊の風味がなんとも美味。なるほどこれはハンバーガーでもイケるかもしれません(?)
また、お浸しにもしてみたら、こちらは食感がやわらかくて口当たり良好。さわやかな香りでポン酢との相性もよくておいしいです。ちなみに生のままだとそこそこ春菊感がありましたが、ゆでると一気にまろやかな風味になりました。
- 前へ 中葉春菊(株張…
- イタリアン春菊 次へ
シュンギクの並び順で見る
- 前へ オレンジブーケ
- ミエルスイート 次へ
日付の並び順で見る