うり はぐら瓜
登録日:2024年8月12日
はぐら瓜
これは夏が旬の「はぐら瓜」です。きゅうりを太くしたような円筒形で、長さは20~25cmくらい。緑色の果皮にうっすらと淡緑のラインが入ります。色の薄い白系はぐら瓜もありますが、これは青系のものになります。
一見すると果肉がかたそうに思えるかもしれませんが、実際にはやわらかくて水分が豊富。また果肉はきゅうりのように白く、パリッとした歯ごたえです。食べ方としては浅漬けや酢の物のほか炒め物やスープなどにも使えます。
このはぐら瓜は果皮が濃い緑色で、重さは約520gありました。きゅうり1本が約100gとすると5本分くらいの重さでずっしりとしています。また形はヘタの部分が突き出ていて何となくとっくりのようです。
さっそく縦半分にカットして種の部分をスプーンで取り除き、3mm程度にスライスして浅漬けに。瓜やきゅうり、なすなどの浅漬けはおいしいだけでなく、水分と塩分を適度に取れることから熱中症対策にもよいとされ、この暑い夏にぴったりです。
ひと切れ食べるとカリッとした食感でみずみずしく、きゅうりのような風味。瓜特有のにおいはなくとてもおいしいです。はぐら瓜を食べるのは久しぶりでしたが、味のよさを再確認できました。
- 前へ モーウイ
ウリの並び順で見る
- 前へ 新潟黒十全
- プチにんにく(… 次へ
日付の並び順で見る