アーティチョーク アーティチョーク
登録日:2016年7月5日
アーティチョーク
千葉県産の「アーティチョーク」を食べました。スーパーで見かけるのはアメリカやフランスからの輸入物が多いですが、今の時期、直売所では国内産が出荷されていることがあります。
でもアーティチョークはごく少量しか出回っておらず、食べ方も分かりにくため、あまり馴染みはありません。じつは今回で2回目なのですが、やはり多少とまどいました。アーティチョークは花びらのようなガク(萼)と、中心部(ボトム)をゆでるなど加熱して食べます。丸ごとだと時間がかかるので、今回はあらかじめガクをばらし、中心部を切り出してゆでてみました。
さてこのアーティチョークの味はというと、「おいしい」の一言です。栗とじゃがいもと里芋とゆり根を足して割ったような風味で、中心部はさらにホクホクとした食感があります。何も付けなくてもおいしいですし、お好みで塩やマヨネーズなどをつけてもOK。食べるのに手間はかかりますが、たまに味わうのもいいなと思いました。
ちなみにアーティチョークの食べ方は「アーティチョーク」のページでもう少し詳しく紹介しています。
- アーティチョーク 次へ
アーティチョークの並び順で見る
- 前へ 寄居かぶ
- ホワイトミニア… 次へ
日付の並び順で見る