野菜の切り方「短冊切り」
大根やにんじんなどの短冊切りの切り方
「短冊切り」とは、長方形の板状にする切り方で、形が七夕などで使う短冊に似ているためこのように呼ばれています。おもに大根やにんじん、長芋などに使われます。
切り方の手順は、まず4~5cmの円筒形にカットし、それを幅1cmくらいの間隔で切っていきます。こうするとやや厚みのある板状のものがいくつかできあがるので、あとはそれを1~2mmの薄さにカットしていけばOKです。
最初に切った円筒の長さが短冊の長さになり、次の1cm幅が短冊の横幅、そして最後の1~2mmが短冊の厚さということになります。
厚みが薄いので火が通りやすく、炒め物や味噌汁などに適しています。また長芋はしょうゆやポン酢などをかけるだけでおつまみになります。
にんじんや長芋の皮は、先にピーラーなどでむいておくとよいでしょう。大根は円筒形にしてから包丁で皮をむくほうが楽かもしれません。
<短冊切りにすることの多い野菜>
大根、にんじん、長芋(やまのいも)、たけのこなど
※ここでは野菜の切り方の一例を紹介しています。野菜の形や調理法などに応じて工夫してください。